
目次
結論:ワイヤレスマイク等のB帯の周波数の使用は禁止
結論から申し上げますと、周波数806.125MHz 〜 809.750MHzB帯の使用は禁止されています。と言うのも、既に806-814MHzがDTRS(Digital Trunked Radio Systems:デジタル基盤無線)としてタイで使われているからです。根拠となる資料については公的文書のこちらの182ページ目をご確認ください。タイ語で書かれていますが、数字の部分をご確認いただければご理解いただけるかと思います。
日本からのマイヤレスマイクの持ち込みは可能?
日本からの持ち込みは可能ですが、事前申請が必要となります。事前申請方法についてはNBTCへお問い合わせください。
タイで使われている周波数について
NBTCに2021年から新しい規則
NBTC(国家放送通信委員会)の2020年の発表により、2021年4月から新しいワイヤレスマイクの規則が適用されます。
新しい規則
- ワイヤレスマイクはUHF波(Ultra High Frequency;極超短波)794-806Mhzから803-806に変更しなければならない。
- 新しいワイヤレスマイクのUHF波は、694-703と748-758となる。
日本のワイヤレスマイクを使ったらどうなる?
仏歴2498年(西暦1955年)放送通信法第6条及び第23条に基づき「5年以下の懲役、または10万バーツ以下の罰金、または両方(懲役+罰金)」が課せられます。タイで撮影を行う場合は、タイで使える機材をご利用ください。弊社では、ワイヤレスマイクや撮影機材のレンタルを行なっております。ワイアレスマイクが必要な方はお問い合わせよりご連絡ください。